2020年『文芸翻訳教室』特別勉強会のお知らせ
去年につづき、今年も『文芸翻訳教室』特別勉強会を開催します。今年は1回だけで、原則としてどなたでも参加できます。特に、今後の朝日カルチャーセンターの「英米小説の翻訳」クラスの受講を検討している人はぜひ参加してください。
【日時】
・東京・午前――3月24日(火) 10:00~11:40【2月28日追記 中止となりました】
・東京・夜―――3月19日(木) 19:00~20:40 【2月28日追記 中止となりました】
・大阪・夜―――4月24日(金) 19:00~20:40
【会場】
東京――表参道駅付近の会議室(渋谷駅からも徒歩可)
大阪――西梅田駅・北新地駅付近の会議室(大阪駅からも徒歩可)
【参加費】
2,500円(会場費・コピー代などを含む。当日、現金でお支払いください)
【対象】
文芸翻訳学習初級者・中級者(昨年参加した人、朝日カルチャーセンターの翻訳講座受講生も参加可)。
【内容】
・『文芸翻訳教室』(研究社)、『翻訳百景』(角川新書)、『この英語、訳せない!』(ジャパンタイムズ出版)のうちどれか1冊を事前に熟読し、質問や意見交換をする(本は各自で購入してください)。越前のクラスをはじめて受講する人は、なるべく『文芸翻訳教室』を読んできてください。
・1回につき原書1ページ程度の英文課題の翻訳演習。昨年とは異なるクラシック作品です。添削指導はしませんが、時間のあるかぎり、全員の訳文にコメントします。
・シノプシスの実例配布とちょっとしたコメント。
・終了後には自由参加の懇親会あり。
【定員】
それぞれ15名程度。定員に達したら締め切ります。試験はおこなわず、原則として先着順です。
【申込方法】
翻訳百景のアドレス(office.hyakkei@gmail.com)宛にメールで申しこんでください。タイトルは「『文芸翻訳教室』特別勉強会参加希望」などとし、東京午前、東京夜、大阪のどれを希望するかを明記してください。
申込メールには、お名前(読みづらい漢字の場合は読み方も付記してください)のほかに、簡単な自己紹介を書いてください。その際、翻訳学習歴や翻訳関係の仕事歴(まったくなくてもかまいません)、好きな本(作品・作家・ジャンルなど、なんでもいいです)の2点に言及してください。字数は200字程度まででお願いします。
お申し込みを確認し、数日中に詳細についてお返事します。
(朝日カルチャーセンターの4月期講座は2月20日前後に受付を開始します)
――――――――――
『この英語、訳せない!』刊行に合わせて作成した動画「この英語訳せない! 特別編」の販売サイトはこちら。YouTubeのサンプル動画はこちらで視聴できます。「日本人なら必ず誤訳する英文・決定版 特別編」など、ほかのものはこちらにあります。
« 〈9人の翻訳家〉の結末について | トップページ | 『この英語、訳せない!』インデックス »
「新刊・イベント・講座情報」カテゴリの記事
- 朝日カルチャーセンター7月期の文芸翻訳講座(2020.06.02)
- 『名著から学ぶ創作入門』刊行(2020.05.26)
- INFORMATION 2020-04-07(2020.04.07)
- INFORMATION 2020-04-07(2020.04.07)
- 朝日カルチャーセンター4月期の文芸翻訳講座(2020.02.22)