プロフィール

  • 越前敏弥
    文芸翻訳者。 ご感想・お問い合わせなどは office.hyakkei@gmail.com へお願いします。
無料ブログはココログ

« INFORMATION 2015-07-03 | トップページ | INFORMATION 2015-07-24 »

2015年7月13日 (月)

「ことばの魔術師 翻訳家・東江一紀の世界」配布冊子データ公開

 先週末に東京追加トークイベントがおこなわれ、〈ことばの魔術師 翻訳家・東江一紀の世界〉のすべてのトークイベントが終了しました。参加してくださったみなさん、告知に協力してくださったみなさん、どうもありがとうございました。 

 東京での3回(ブックフェアでの番外編含む)、大阪、札幌を合わせて、300名以上のかたが参加してくださったことや、書店6店舗(古書店を含む)で2か月近くにわたってフェアが展開されたこと、全国4地区(多摩南、仙台、大阪、札幌)で読書会が開催されて100名近くの参加者が集まったことなど、去年の秋にこの企画を考えはじめたときにはまったく予想もしなかったほどの充実した成果をあげることができ、うれしく思っています。実行委員会の井上瑛子さん、遠藤裕子さん、黒輪篤嗣さん、桐谷知未さん、旦紀子さん、内藤文子さん、そしてトークイベントのパートナーである布施由紀子さんをはじめ、さまざまな形で力を貸してくださったかたがたに、あらためてお礼を申しあげます。 

Cfhmacueaalvsf6Cgk3qrouoaah8gw_2Cgol3uiu8aaxfa4
【左から紀伊國屋グランフロント大阪店、青山ブックセンター本店、往来堂書店、ジュンク堂池袋店、ほかに丸善博多店でも開催】

 わたし自身も、トークイベントの準備などで訳書を読み返し、ときに原書と突き合わせるなかで、あらためて東江さんの翻訳技術の高さを知り、多くを学ばせてもらいました。東江さんが亡くなったばかりのころにここに書いたとおり、翻訳者は訳書が読まれつづけるかぎり人々の心に生きつづけます。これからも、東江さんの訳書をひとりでも多く、1冊でも多く読んでもらうために、引きつづきできるかぎりのことをしていくつもりです。 

 また、トークイベントと書店フェアと読書会を連動させて波を起こしていくという今回の試みは、ほかの機会でも効果的に機能すると確信しています。

ChctwhzuwaakgwpChavar9ucaaopz8Cjobufnucaag76oPhoto

【左から古書店タナカホンヤ、6月13日イベント受付の様子、7月11日イベントの様子、日本翻訳大賞読者賞賞状】

 ここまでの書店フェア・トークイベント・読書会などの様子については、下のまとめ記事をご覧ください。何度か更新して、最新の出来事まで加えてあるので、一度見たかたもぜひどうぞ。 

togetterまとめ 「ことばの魔術師 翻訳家・東江一紀の世界」  

 それ以前の追悼コメントや、『ストーナー』の感想については、下のそれぞれのまとめにくわしく載っています。 

togetterまとめ 「追悼 東江一紀」(@kokada_jnet さん作成)  

togetterまとめ 『ストーナー』読者の声。(@sakuhinsha さん作成) 

 今回、書店・トークイベント・読書会で配布した資料冊子(28ページ)のPDFデータをここで公開します。どなたでもご自由にご利用ください。講演・講座・勉強会・読書会などでお使いになるときは、これがどのような趣旨で作られたものかをひとこと説明していただけるとありがたいです。 

_26_2_02 _04_12
 実際に配布された冊子と同じものを作りたい場合は、下のリンクからダウンロードしてから、両面コピーをして綴じてください。
 

「agarie_kazuki_no_sekai.pdf」をダウンロード 

 データのまま読みたいかたや、プリントアウトして片面で順に読みたいかたは、お手数ですが下の3つのリンクから順にダウンロードしてください(ココログの容量制限の関係で3分割しています)。 

「agarie_kazuki_no_sekai_1.pdf」をダウンロード

「agarie_kazuki_no_sekai_2.pdf」をダウンロード

「agarie_kazuki_no_sekai_3.pdf」をダウンロード 

 縦書きのページは文字がやや薄いため、コピーをおとりになるときは少し濃くすることをお勧めします。 

 また、今回の冊子に載せきれなかった名訳・珍訳集第2弾のPDFデータを後日公開します。そちらも楽しみにお待ちください。遅くとも今月末までに掲載する予定です。

【7月22日追記】

 名訳・珍訳集の追加分(4ページ)を公開しました。

「meiyaku_addition.pdf」をダウンロード

【9月17日追記】

 アルク「翻訳・通訳のトビラ」に掲載された講演レポートはこちら 

« INFORMATION 2015-07-03 | トップページ | INFORMATION 2015-07-24 »

新刊・イベント・講座情報」カテゴリの記事