INFORMATION 2015-02-23
2月26日(木)の第12回翻訳百景ミニイベント(ゲスト・斉藤隆央さん)は、まだ申しこみ受付中です。現在、8割近くのお席が埋まっています。先週刊行された『フューチャー・オブ・マインド 心の未来を科学する』(ミチオ・カク著、NHK出版)の話もうかがう予定なので、お時間のあるかたは事前に読んできてください(未読でも問題ありません)。
――――――――――
「はじめての海外文学フェア」を開催する店舗が全国で徐々に増えています。新たに加わった店舗をこの記事に随時追加しています。
特に、「うつのみや」は石川県内で大きなチェーン店のひとつですが、金沢翻訳ミステリー読書会のメンバーでもある店員さんの働きかけがきっかけで、現時点で3店舗で開催してくださることになりました。大変感謝しています。
――――――――――
先日の「翻訳書でしつこく繰り返される表現」につづき、「翻訳者の何かのスイッチが入る瞬間」のtogetterまとめを作成しました。翻訳の仕事に対する周囲の無理解を嘆くツイートが多いのですが、逆にうれしかったこともいくつかはいっているようです。翻訳者が日ごろ感じていることがよくわかるので、お時間のあるときにでもゆっくり見てください。
――――――――――
朝日カルチャーセンターの4月期講座の申しこみ受付がすでにはじまっています。東京(新宿教室)はこちら、大阪(中之島教室)はこちらの「講座を探す」から講師名などで検索して申しこんでください。内容の詳細は後日またお知らせします。
« 「最後のひと葉」の感想とクイズ | トップページ | 第12回ミニイベントの報告 »
「新刊・イベント・講座情報」カテゴリの記事
- 朝日カルチャーセンター7月期の文芸翻訳講座(2020.06.02)
- 『名著から学ぶ創作入門』刊行(2020.05.26)
- INFORMATION 2020-04-07(2020.04.07)
- INFORMATION 2020-04-07(2020.04.07)
- 朝日カルチャーセンター4月期の文芸翻訳講座(2020.02.22)